こんにちは!プランナーの鎌田です。
結婚式では縁起が悪いということで使ってはいけない「忌み言葉(いみことば)」というものがあります。
おふたりの主役である結婚式や二次会、この日はバッチリときめたいものです。
スピーチや挨拶をするときに失礼にならないよう忌み言葉や上手な言い換えを覚えておきましょう。
忌み言葉(いみことば)とは?
その場にふさわしくない不吉な言葉で、縁起が悪いとされる言葉や漢字、言い回しを「忌み言葉」と呼びます。最近の若い世代では気にされないことが多いですが、多くの世代が集まる結婚式の日は気にされる方もいます。マナーとして避ける努力をしましょう。
言い換えをしてみよう!
使いたい言葉が忌み言葉だった場合は、どう表現していいのか困ってしまいますよね。違う言い回しをすることで同じ内容でも忌み言葉を使わず伝えることができます。
他にも、マイナスイメージのある言葉をポジティブに言い換えられると聞く人が気持ちよく受け取ることができます。以下に言い換え表現の例をまとめてみました。
忌み言葉の言い換え例
不幸や離婚、別れを連想するような言葉を言い換えてみよう。
重ね言葉の言い換え例
重ね言葉とは同じ言葉が繰り返された言葉のことです。「繰り返す」ことは再婚や出戻りを連想させるので、結婚式では縁起が悪いとされています。
マイナスイメージの言葉の言い換え例
他の人に悪い印象を与えてしまうような言葉も避けた方がいいでしょう。
まとめ
同じ意味でも言い換えれば大丈夫です。
忌み言葉とされるものは日常で何気なく使っている言葉が多いので、うっかりしてしまわないよう注意が必要です。
全て把握することは難しいので、不幸や別れを連想させる言葉や繰り返す言葉は避けるべきだと覚えておくのが最低限のマナーですね。