こんにちは!プランナーの鎌田です。
ウェディングならではの用語というものが存在します。
聞き慣れない言葉をぜひこちらでチェックしてみてください!
ウェディングケーキ
結婚式二次会でも定番になっている、入刀演出を行うセレモニーケーキです。入刀後、切り分けてゲストに食べてもらいます。
ウェディングツリー
ゲスト参加型のウェルカムアイテムです。葉のついていない木のイラストに、ゲストが指先にインクをつけて葉に見立てて押します。たくさんの葉が押されることで、豊かな一本の木を作り上げます。
ウェルカムアイテム
会場でゲストをお出迎えするための飾りです。
ウェルカムボード
会場の入り口に置く、ゲストを迎えるためのボードです。新郎新婦の名前や日付を書いたり、ウェルカムのメッセージを添えることが多いです。
受付
ゲストを迎え、出欠の確認を取る場所です。会費の支払もここで行います。
演出
会の最中に行うイベントのことです。フラワーシャワーやキャンドルサービス、ブーケトスなど様々で、ただの飲み会にせずゲストに楽しんでもらうために企画します。
エンドロールDVD
披露宴の締めくくりに、ゲストの名前や写真などを載せて流すムービーです。結婚式二次会にも持込んで流す方がいます。
オープニングムービー
開宴直前に流す、これから二次会が始まることを知らせるムービーです。二次会専用のものを作る方は珍しく、披露宴で使用したものをそのまま利用する方もいれば、流さない方もいます。
会場費
ホテルや結婚式場などのスペースを使用する際に必要になる場所代のことです。一般の飲食店ではほとんどありません。
会費制
ゲスト一人がいくらかというように参加料金を決めて、ゲストに支払ってもらうシステムのことです。男性・女性で差額をつける場合があります。
幹事
二次会を行う上で必要になる会費徴収や会場とのやりとり、当日の進行などをしてくれる人のことです。
キャンドルサービス
ゲストの席を、トーチを持った新郎新婦が回ってキャンドルに灯をともす演出です。メインテ-ブルではメインキャンドルに灯をともします。
ケーキ入刀
新郎新婦がウェディングケーキにナイフを入れる演出です。二次会でも定番となっていて、ゲストが見守るふたりの共同作業です。
サンクスカード
ゲストに感謝の言葉を記したカードのことです。お見送り時に渡したり、テーブルにセッティングしておいて、ゲスト一人一人に送ります。
司会者
二次会を進行する人です。マイクを持って仕切ります。
シャンパンタワー
シャンパングラスをタワー状に積んで、上からシャンパンを注ぐ演出です。
謝辞
二次会の締めにゲストへ述べるお礼の言葉です。新郎のみが行うことが多く、新生活の抱負や感謝の気持ちを述べます。
進行表
二次会の流れを記したもの。時間配分と演出や歓談時間などを細かく記しておく。
高砂席
新郎新婦が座る席。メインテーブルとも言う。
チェキ撮影
ゲストをインスタントカメラ「チェキ」で撮影し、その場で印刷された写真にメッセージを記入することができます。
ドラジェ
アーモンドを砂糖でコーティングしたお菓子です。ヨーロッパではお祝い事の際にドラジェを配る習慣があり、ウェディングでも定番です。
二部制
1つの会場で、2回パーティを行うシステムです。多くは17時から19時までの会と、20時から22時までの会とで別れます。そのため、18時や19時からの開宴を行うことができません。
ビュッフェスタイル
ゲストが着席する席とは別に料理テーブルがあり、ゲストが自由に料理を取りに行くスタイルのことです。
ファーストバイト
ケーキカットセレモニー後、ケーキを新郎新婦がお互い食べさせ合う演出です。
フォトプロップス
写真撮影の時に使用される小道具です。細い棒の先に、髭や、メガネ、蝶ネクタイや吹き出しにメッセージなどのついた小道具を使います。
ブーケトス
幸せのおすそわけとして花嫁の持つブーケをトスする演出です。未婚の女性ゲストが参加し、受け取った人が次の幸せを手にすると言われていますが、最近では未婚女性に限らず参加する場合もあります。
プチギフト
新郎新婦がお見送りの際、ゲストひとりひとりに手渡しする小さなギフトです。お菓子や入浴剤、プチタオルなどの低価格帯のものを用意することが多いです。
プロフィールムービー
生い立ちムービーとも言い、ふたりの生い立ちや出会い、結婚までを紹介するムービーです。披露宴で上映したものを二次会でも流す方がいらっしゃいます。
メイン装花
新郎新婦のメインテーブルに飾る装花です。二次会では、結婚式で使用したものをそのまま持込み飾ることが多く、華やかになります。
余興
ゲストや新郎新婦が企画し披露する催し物です。歌や演奏、踊りにDVD上映、ゲームをしたりと内容は自由です。余興をするのであれば、お祝いの席にあった内容を考えましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ウェディング用語の一部を紹介させていただきました。まだまだこれ以外にも、ウェディングの専門用語などはたくさんあります。
何となくで分かれば大丈夫ですので、知らなかったり分からないことはウェディングプランナーさんに確認してみましょう。