こんにちは!プランナーの鎌田です。
本日はコロナウイルスによる影響を懸念して結婚式を中止した場合のお話です。
結婚式のキャンセル料
やむなく結婚式を中止することを決めた場合、発生してくるのはキャンセル料です。新郎新婦と結婚式場は契約を結んでいるので、このキャンセル料というものが発生します。では結婚式をキャンセルするということは、どのようなことなのでしょうか。
結婚式の開催についての判断
結婚式を開催するにあたっては、新郎新婦は主催という立場になります。結婚式場やホテル、ブライダルプロデュース会社は依頼される側です。今回の緊急事態宣言が出された期間でも結婚式場は新型コロナウイルス感染拡大防止のための休業要請には含まれませんでした。そのため、結婚式場から新郎新婦へ「コロナウイルスの感染が心配だから、おふたりの結婚式は開催しないように式場が決めました」ということはできないのです。
つまり結婚式の開催か中止か延期かという判断は、主催である新郎新婦が行わなくてはならないということです。
主催である新郎新婦の判断によるキャンセル
新郎新婦が結婚式は中止する!と判断した場合には、キャンセル料が発生します。キャンセル料は契約書に記載があるはずなので、まずは確認してみましょう。ほとんどの場合、最終見積の何パーセントという表記になっていて、実施日が近づくとパーセントが上がっていくという内容になっていることと思います。結婚式にかかる費用の相場は350万円程と言われているので、直近でのキャンセルでは100万円以上のキャンセル料が発生する場合があります。
高額なキャンセル料を抑えるために
いくら仕方のないキャンセル料とはいえ、100万円を超えるキャンセル料というのは確かに高額です。
新郎新婦の金銭的負担を少しでも軽減するため、各式場でも様々な提案が為されています。例えば、中止ではなく指定の期間内への延期であれば延期にかかる料金の交渉ができるとか、当初の開催予定日までに見積額の半額以上を内金として入れておけば延期料金がかからないとか、規模を縮小して実施の場合は、最低保証人数の制限を取り払ってくれるとか、対応は各式場により異なるようです。まずは担当者に、この式場で結婚式を挙げたい気持ちは変わらないことを伝え対応を聞いてみましょう。
まとめ
いつまで続くか分からない新型コロナウィルスの影響ですが、少しでも早く収束することを願うばかりです。一生に一度の結婚式、ふたりに悔いの残らない選択をして下さい。